≫ 補聴器について ≫ 種類と価格
補聴器は簡単に言うとマイクから入ってきた音をアンプで大きくし、その音を加工・調整してレシーバー(イヤホン)から出すというしくみになっています。聞こえを補うためには、入ってくる音を単純に大きくすればいいというわけではありません。高音域が聞き取りにくい人、低音域が聞き取りにくい人など、それぞれの聴力に合わせて音の調整が必要になります。そのため、補聴器の内部では、さまざまな処理が行われるわけですが、デジタル補聴器はこの処理を高性能の内臓コンピュータで行い、より綿密で正確な調整を可能とします。
たとえば、アナログ補聴器の場合、相手の声と一緒に周りの雑音なども大きくします。しかしデジタル補聴器の場合は、聞きたい「声」だけを大きくしてくれますので、言葉がより明瞭になり、スムーズな聞き取りができるのです。
集音器は、新聞やTVの通販でよくみかける補聴器によく似た拡声器です。耳に入れて使用するものからBOX型までありますが、補聴器のように、聞きにくい音だけを大きくする能力はなく、「音」を拡大するだけです。価格は補聴器に比べると安いのが特徴です(だいたい価格1万〜3万円位が多い) 。
価格と購入手段の手軽さにより、ご購入になられる方は多いのですが、「雑音がうるさい」「耳栓がいたい」「ハウリング(ピーピー音)を起こしやすい」などの理由で、お蔵入りという方も後をたちません。 
・電気店や通販で購入できる・・・(アフターサービスが受けにくい。)
・低価格(価格1万〜3万円位が主)
・聞こえに合った調整はできない。
・すべての音(雑音)を大きくする。(屋外や騒がしい場所では不向き)
・医療機器認定をうけていない
耳かけ型:扱いやすく種類や性能も豊富。根強い人気があります。
メガネ型:メガネと補聴器が一体化したオシャレなタイプ。音を骨に伝える骨導式もあります。
ポケット型:豊かな音量で聞きやすく、使い方も簡単。
耳穴型:耳の中にすっぽりおさまり、目立たず、音の聞こえも自然。耳の形や音に合わせるオーダーメイドもあります。
 
耳かけ形 耳かけ形
広範囲の聴力レベルに適応しており、操作がしやすいうえに、種類が豊富です。目立たないベージュ系のものから、ブルー、レッドといったカラフルなものまであり、ファッションアイテムとしても選択の幅がひろがります。
参考価格(片耳)  45,000円〜378,000円
*補聴器本体は非課税です
 
ボックス形 ボックス形
高出力で幅広い調整が可能です。箱形の本体で音をキャッチしますので、本体を「音」の方へ近づけることでより鮮明に聞き取ることができます。自宅でテレビを見るときや、ちょっとした講習会などでも活躍します。
参考価格  29,800円〜78,000円
*補聴器本体は非課税です
 
耳かけ形 耳かけ形
CICは「Completely in Canal」(完全に耳に入る)の略。極小サイズなので外から見えにくく、電話、帽子などを使用の際も邪魔になりません。それぞれの耳あなの形に合わせ作成しますので、使用時の雑音や落下などの心配はほとんどありません。また、聞こえが自然で違和感の少ないのが特徴です。
参考価格(片耳)  158,000円〜428,000円
*補聴器本体は非課税です
 
ボックス形 ボックス形
種類も豊富で適応範囲も広いタイプ。小さく余り目立たず、安定感もあり、CICより操作しやすいのが特徴です。
それぞれの耳あなの形に合わせ作成しますので、使用時の雑音や落下などの心配はほとんどありません。

参考価格(片耳) 138,000円〜428,000円
*補聴器本体は非課税です
補聴器を両耳への装用することにより、左右からバランス良く聞こえ、方向や距離を判断しやすくなるため、音の遠近感などもわかりやすく自然な聞こえになります。ただ、コストもアップしてしまいますので、ご自身の聴力や生活の環境、またはご予算などお考えの上でご判断ください。
Copyright (C) 2008 Optik Shimizu, Inc. All Rights Reserved.